スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2012年09月28日

サイトが完成しました~


 ブログ更新がないから心配してた~と、たくさんの方からお声をかけて頂き、
感動しました(^_^)/ 

実は独自サイトを立ち上げていて、いろいろ試行錯誤していたので
思いのほか時間がかかってました。
ご心配をおかけしました!
これからは元気に週2~3回ペースで更新しますね。






更新しながらコンテンツを増やしていきますので、
お時間ある時に覗いてみてくださいね♫
   


めいそうコーチング協会
http://clear24.net/


  


Posted by 佐藤ゆみ at 16:02Comments(0)瞑想について

2012年07月18日

脳と心の育て方 

雑誌を見ていたら、面白い記事を見つけました。
【脳と心の育て方 オリンピックメダリストの育て方】


オリンピックメダリストになるような子の強い心と勝負強さはどうやって育まれるのか?
脳神経外科の第一人者で、北京オリンピックで北島康介選手を金メダルに導いた【勝負脳】の指導者、林 成之先生に脳と心の育て方というものです。

脳の働きを理解すれば勝負強い子に育てられる

『子供の脳は、親や指導者の育て方や環境次第で良くも悪くもなります。脳が本来もっている本能の性質を鍛え、その癖を利用すれば、モチベーションが高く、勝負強く、達成率の高い人間を育成することが可能です』とのこと。

脳を構成する神経細胞は生まれながらにして、そのひとつ一つが本能をもっています。
それは、

①生きたい
②知りたい
③仲間になりたい

の3つです。詳しい内容は記事が長くなるので省略しますが、要は、人間は自分に害のあるものを知って、生存したいという本能をもっている。
そして身を守るために仲間と徒党を組むという共存本能が生まれます。
これらがベースとなって10歳くらいの大人の脳になる頃には、主体性を持って報酬(ごほうび)を得ようとする自我が形成されます。

ここでいうご褒美とは、自分でやろうと思った時に味わう達成感のこと。人間は、この達成感を得た時に思考力や記憶力を高めることができます。

この雑誌ではメダリストを育てた母親のインタビュー記事が掲載されているのですが、彼女たちの育て方には一定の法則がありました。

まずは、
・本人のやりたい気持ちを大切にした
・好きなことを応援した

当たり前のようですけれど、メダリストの母親たちは、徹底して子供の味方についていました。
脳機能は本能や心と三位一体。才能を伸ばして勝負強い子にするためには、本能を磨くこと、心を育てることが何よりも大切だという記事でした。
やはり脳科学と心は、人の人生を変えるには非常に大きな影響をもっているのですね。



最後に子供の才能を伸ばす5つのポイントをご紹介します。子育てや人材育成にも役立ちます。

①【自分でやろう】という方向へ導く
親や上司、指導者は自発性と自立心を育み、サポートに徹する

②最後までやり遂げることを習慣にさせる
子育てであれば、同じ本を何度も読む。同じ遊びを何度も飽きるまでさせる。その結果、微妙な違いがわかるようになり、物事を正しく判断し理解するために必要な統一、一貫性の本能が磨かれていく。

③否定的な言葉はとにかく避ける
否定的な言葉は口にせず、子供のやる気があがるような前向きな言葉を感情込めて伝え続ける。
これによって子供の脳に、同期発火という現象が起きる。これにより親の言葉への理解度が急速に高まり、人の気持ちが分かる子に育つ

④だいたいできた・・・はNG
だいたい分かった・・・・と思ったとたん、脳は、もうがんばらなくていい。と判断して機能を落とす。
すると、どんな力も発揮できなくなってしまう。繰り返し考え、完璧に理解するための思考力を鍛えることが欠かせない。

⑤戦略的にならず、損得を考えずに行動する

人間の脳には、自分と違う意見を排除したり(統一、一貫性の本能)、自分さえよければと考える(自己保存の本能)する癖がある。この過剰な反応を避けるためには、損得や勝ち負けだけでなく、目標達成にこだわることが大切。

いかがでしたか?(*^^)v
脳が本来もっている本能の性質を鍛えて、その癖を利用する・・・という新しい考え方。
これは使えたら便利ですね。
子供と違って、大人は潜在意識にナイナス感情が大量にインプットされていますので、それを削除するのがクリアリングという技術です。

心を癒し、潜在能力を開発する前にすべきことは、
心、つまり潜在意識のクリアリングです。
汚れた衣類は、まずは洗濯する必要があるのに道理は似ています。
私の会社で行っていく瞑想指導は、心のクリアリングが専売です。

毎月数日ですが、心のクリアリング体験会を実施しています。
ご興味ある方は佐藤までメッセージくださいね。

http://facebook.com/​sato1995








  


Posted by 佐藤ゆみ at 22:33Comments(0)瞑想について

2012年06月07日

突き抜ける人材 


私は【心】がテーマで活動していますが、心と脳という観点で人間を観るとき、人間の感情論を脳科学の観点で考察すると
『あぁ、そうか』と、スッキリすることが多々あります。



いろいろな脳科学の本は読んでいるのですが、その中でも茂木健一郎氏の書籍は簡単に、わかりやすく書かれてあるので よく人にもお勧めしています。

紀伊国屋書店で茂木先生の書籍・・・ 
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%96%CE%96%D8%81@%8C%92%88%EA%98Y/list.html

この中でも、【突き抜ける人材】というタイトルに目が留まりました。
常識外れになれ、という意味ではなく、あまりにも常識にとらわれて自分を見失うことがないようにという意味も込められているのではないかと思いました。

といいますのも、うちの次女は芸術肌でして、小さな頃から他のお子さんとは違う感性を持っていました。
子供はみな、個性的ですが、うちの子は かなり個性的でした・・・
まぁ私の娘ですから、当然といえばそうですが。。。(笑)  

こういう娘がいてくれたおかげで、私は自分が型にはまった面白みのない人間だということを知りましたし、
遊びが下手なことにも気がつけました。


今、私は年がら年中遊ぶことばっかり考えています。
楽しいことを いつもイメージして楽しんでいます。
こういう人間になれたのも、『突きぬけている』娘の存在がいてくれたからです。


 自分の殻を破ってくれる人の存在はありがたいです。
自分の軸が弱いうちは、逃げたくもなりますが、今 その存在のおかげで私は使っていなかった潜在能力を開花できている気がします(^_^)/

人はどうして、自業自得に苦しむのでしょうね。
もっと我を捨てて、不平不満を持たずに心を素直にしていれば良かったと反省することの多い子育てですけれど、よくやってる自分も素直に誉めてあげて、これからもご縁のあった方と楽しく過ごしていこうと思います。
私は【心】をテーマに活動しています。
それは自分自身との対話でもあるのです。 









  


Posted by 佐藤ゆみ at 22:17Comments(0)瞑想について

2012年06月04日

原稿を書きながら思うこと 


今回ご縁を頂き、創立35年の日本ヨーガ同友協会の会員さま向け広報紙に寄稿することになりました。
同協会は香川県に拠点があり、福岡にも大小のヨーガ教室を持ち、幅広い層の方々がヨーガによって健やかな毎日を過ごされています。
もう1つは源会長のご厚意で福岡の保守本流をゆく
『フォーネット』という雑誌から取材を受けることになりました。
こちらは編集長がインタビューを記事にしてくれるそうです。


ヨーガは『身、息、心』を整えることで『知、徳、体』を育む土台を作り、『和→楽→愛』へと誘い、豊かな人生を創造することを目指しています。(日本ヨーガ道友協会 会長 岩本英雄氏 談)

私は今回、瞑想とヨーガの相乗効果や、潜在意識をクリアリングする私のメソッドなど、数十年に渡って日々ヨーガを実践している会員様へ、少しでもお役に立つ内容を書かせて頂きます。

私にとって瞑想は実社会を生き抜くビジネススキルの一つです。
娘たちも10年に渡って瞑想していますが、彼女たちが成人していく過程を いずれ書籍に残していこうと思っています。

宗教でもスピリチュアルでもなく、『瞑想をビジネスツールとして利用する』という新しいジャンルを確立してゆくのが私の使命のような気がしています。
疲れを感じないくらいまで心身が疲れていることにも気がつかない、過当競争の中にいるビジネスパースンに、欧米並みに瞑想するという習慣を持ってもらえるように、普及しやすい形へ変えてゆくのも私の使命と感じています。


瞑想をしなくても生きてはいけますが、その効果を宗教的偏見や、世にたくさんある癒しの一種だと片づけてしまうのは非常にもったい気がします。

娘が通っている進学塾では、担任の先生が『お宅の御嬢さんのような自発的に自分の人生を設定し、ネガティブ思考が極めて少ない生徒を、この職についてから初めて見ました』と仰っていました。

瞑想が毎日【心を洗う】ことを可能にするなら、これをもっと普及できるようにしたいと思います。
子供たちを育てる親世代もストレスだらけですから。

中学や高校くらいになると、子供も社会の闇を多く経験し、夢を持ちづらい今の日本では幼児期の純粋さを失うスピードが速くなっています。

世の中を見切ってしまう年齢が若年化していると感じるのは、私だけでしょうか?
今はインターネットが生活の一部ですから、私の子供時代よりもはるかに大量の電磁波を受けていると指摘されています。
将来、その影響が少なければいいと願うばかりです。

車中では本を読むよりも携帯をいじっている学生の姿を日常的に見かけます。
学生の時期は、もっと読書して人物を練らないといけないのになぁと、いつも余計なことを考えます。
アジアの台頭によって、近未来には優秀な外国人が今以上に日本へ流入することは疑う余地がありません。

瞑想だけに限らず、今までの価値観では、立ち行かない時代だからこそ、自分にも子供たちにも何か自己防衛するスキルを持っておいたほうがいいのかもしれません。
夢を持ち続けていくとか・・・・


心身の健康に至っては、自己管理の時代に突入しています。
日本は社会保険制度が完璧なくらい整っていますので、【未病】という思考が持ちづらいのかもしれませんか、ヨーガブームがきたように、いすれ瞑想がブームになる時期もやってくると思ってます。

私の娘たちは実験台のようなものですから(笑) 人生の極めて初期段階から瞑想を実践している人間が、学校や社会でどのような貢献ができる人材へ育っていくのかを、成人になるまで観察してゆくつもりです。


取材や記事寄稿のお話しから、大きく脱線してしまいましたが(笑)
フォーネット様の記事、インタビューについては次回へ・・・・・













  


Posted by 佐藤ゆみ at 21:50Comments(0)瞑想について

2012年05月13日

瞑想体験セミナ― in  ホテルクリオコート

今回は早朝に瞑想体験セミナーを行ってみました。
朝8時開始にも関わらず、約20名の参加者の皆さんが集まって下さいました。


 参加された方は、私の提唱する瞑想は、スピリチュアルかヨガと一緒にする瞑想かと思っていたそうです。
世間一般でいうところの、瞑想はそういうイメージなのでしょうね。

私は瞑想・・・それ自体にはあまり興味がないというと語弊があるかもしれないけれど、私にとっての瞑想は夢や志を実現するためのスキルです。
それ以上のものは、あまり求めていないのです。
私が興味があるのは、瞑想した【その先にあるもの】です。

瞑想して、何ができるようになったか?
瞑想する前よりも、もっと人の役に立てる自分になったか?
苦手分野は克服したのか?
より多くの方との交流の中でも、しなやかで優しい自分であれるか?

・・・・瞑想していても実践力が増えなければ、私の瞑想を実践しなくてもいいでしょうから、
他で教わったほうがいいですよ、といつも生徒さんに伝えています。


今の時代は知識はたくさん持っていても、アウトプットする現場を作れない方が多い気がします。
生徒さん一人一人にアウトプットの現場を一緒に作っているので、私の分科会はどんどん増えていきます(笑)

その方の強みを活かした分科会を立ち上げて、1~2回参加して慣れてきた頃には私はそっと、その会から去ります。
いつまでも他者に依存せず、小さくてもいいので自分でリーダーとして仲間を引っ張っていくことを求めます。
私は立ち上げを、ちょっと手助けするだけ・・・それで十分だと思ってます。

今回の瞑想体験セミナーの感想を一部ご紹介します。
感動して下さった方も多くて、ありがたいことですface01










天神オフィスにて、5月22、24、29、31日 9~16時まで個別での無料相談を承ります。
22日は午前中 予約済ですicon134

ご興味のある方は場所をご連絡しますのでFBでメッセージ下さいね。


明日もお気楽にいきましょう♪












  


Posted by 佐藤ゆみ at 22:33Comments(0)瞑想について

2012年03月30日

脳は、思い込みを現実化する。


いま瞑想を脳科学的見地から説明できるような資料を作っています。
それに関連して面白い記事があったので載せてみます。
人間の脳は、なんて素晴らしいのかと感心します。
この働きを有効に使わないテはないですよね。 


 

酒を飲むと魅力的になる?仏研究チームが検証、その結果は…- AFPBB News(2012年3月30日21時00分)
【3月30日 AFP=時事】酒を片手にすると普段よりもセクシーで賢くユーモアあふれる人間になった気分になる、という通説を、フランスの研究チームが実験で証明した。英医学専門誌「ブリティッシュ・ジャーナル・オブ・サイコロジー(British Journal of Psychology)」に近く発表される。

 地元の居酒屋と研究室でこの風変わりな研究を行ったのは、仏南東部グルノーブル(Grenoble)にあるピエール・メンデス・フランス大学(Pierre-Mendes France University)の心理学者ローラン・ベグ(Laurent Begue)氏率いるチーム。まず、酒好きの男女19人(うち3分の2は男性)に、自分の魅力を7段階で自己評価してもらった後、アルコール検知器で酒気レベルを測定した。すると予想通り、アルコール検知レベルが高いほど自身の魅力に対する自己評価も高かった。

 次に、フルーツカクテルの新製品を試飲してほしいとの触れ込みで、男性94人を集めた。被験者らには、カクテルにはアルコール入りとノンアルコールとがあり、どちらを飲んでもらうかは分からないと告げた上で試飲してもらった。その後、カクテルの宣伝に使われるとの想定で、試飲の感想をビデオカメラで撮影。その動画を本人に見てもらい、自身の魅力、快活さ、個性、ユーモアのセンスなどを自己評価してもらった。また、各人の酒気レベルを、ゼロから飲酒運転の法定制限値の2倍までの範囲で測定した。

 結果は興味深いものだった。

 アルコール入りカクテルを飲んだと思った男性たちは、実際に摂取したアルコールの濃度に関係なく、たとえノンアルコールを飲んでいた場合でも、自己評価が高かった。これに対し、ノンアルコールのカクテルを飲んだと考える男性たちは、実はかなり高濃度のアルコールを飲んでいた状態でも、自己評価が低かった。

「『酔っている』と思うだけで自分は魅力的になったと感じることが、この実験で明らかになった」とベグ氏はAFPの取材に語った。「アルコールそのものには、何の影響力もないのだが」
 研究チームは、「酔った」という気持ちにプラシーボ(偽薬)効果があるのではと見ている。一般に、ほろ酔い加減の人は魅力的だと信じられている文化的現象があるからだ。「酒は社会の潤滑油だという概念がある。他人に心を開きやすくするのではないか」(ベグ氏)
 
ただ、自分ではセクシーな魅力にあふれていると自信を持ったところで、他人がそう見ているとは限らないので要注意だ。回りの人たちは、あなたを単なる酔っ払いと見ているだけかもしれない。

 ベグ氏らの研究では後日、実験とは無関係の人々に撮影した動画を見てもらった。多くは、アルコール入りカクテルを飲んだと信じて雄弁になっている男性たちを「魅力的でない」と判断している。(c)AFP=時事/AFPBB News

自分がどんな思いこみを持っているのか?
潜在意識にその答えはありそうですが、そこへ下りてゆける瞑想に、あらためて興味が湧きました。

潜在意識の中には自分が知らなかった自分がいます。


明日もお気楽にいきましょう♪  


Posted by 佐藤ゆみ at 22:22Comments(0)瞑想について

2012年03月23日

香港レポート VOL.1

20年ぶりの海外の第1弾は香港でした。
なんせ10年 瞑想指導にいましたのでね、まったくの鎖国状態です。


で、日本からほんの4時間ちょっとですから千葉に帰省するような気軽さで行って、どんでもないことに・・・・・。
価値観や固定概念がぶっ飛びました!

今回はその中でも、経済面について書いてみようと思います。

香港には年金制度がありません。 と、いうとは老後資金は自己責任ということですね。
一体、いくら用意したらいいのか?(-_-;)
経済の面だけでなく、生きる価値観が根本的に日本とは違いますから、香港に行って現地法人の方と話していると、日本の固定概念がガラガラと崩壊していく瞬間を何度も経験しました。

私の母は保険外交員を30年継続していまして、70歳近くなった今も働いています。
保険業が【天職】だと言って、イキイキ働いている姿を見て育った私は、何本も母の勧める保険に入っていますし、
老後、今と同じ生活を維持するには、若い頃からの貯蓄と養老保険などの【老後の備え】の必要性と重要性をDNAに刻印されるほど浸み込んでいます。

それが当たり前で42年生きてきましたし、それ以外の価値観もあるんだろうけど、私には無関係というか、
日本や母の基準に疑いを持ってまで知りたいと思わなかった。というのが本音です。

香港は完全な『自己責任社会』です。
 税金面では世界有数の特区ですが、その代わりに国は個人の老後は保障しないというスタンスです。

年金資金が潤滑にあった時代は日本もそれでよかったのでしょうが、今後の少子高齢化するスピードが劇的にあがる日本において、国のシステムに依存していては立ち行かない未来が確実にやってくることを肌で知りました。

いえ、新聞やニュースでこうした事実は知っていました。
しかし、本当の意味では無知だった自分を直視した時、すごく心が楽になりました。

日本という小さな世界でしか通用しない価値観に依存していた『いい歳した』自分を知ったことは、
今後の人生に図りしれない恩恵をもたらすだろうと思います。


ホープウィルグループの堀社長のレクチャー風景  
海外に住む日本人の愛国心に深さには感動しました。
その祖国愛ゆえに巨大資本を動かしていけることも、私のDNAに刻印された気がします。

次回は香港のグルメレポートです(*^^)v 

今回お世話になってホープウィル コーポレーションHP
http://www.hopewill.com/company.html


明日もお気楽にいきましょ♪










  


Posted by 佐藤ゆみ at 11:38Comments(0)瞑想について

2012年02月16日

九大リベラルアーツ講座で瞑想講座開催 


去年の3月11日を機に、日本人の人生観が変わってきました。経済優位の考え方から【こころ】をもっと大切に扱う豊かな人生観を模索する人が増えてきたのだと思います。

九大リベラルアーツ講座で瞑想についての講座が開催されました。私も何冊も著書を読んでいる井上ウィマラ先生が講師でした。
小さな会場は超満員の人ですごい熱気でした。


瞑想者らしい、聴く人との呼吸がぴったりと合った優しく温かい言葉に、聴衆は魅了されていました。
井上ウィマラ先生は、ブッタの呼吸瞑想を実践されておられます。
呼吸に注意を払うことによって多くを気づくことができると説かれます。

気功やヨガも呼吸に注意を払いますが、瞑想による呼吸への注意は体と心に関する随観をより深めていきます。

長く息を吸っている時は【長く息を吸っている】と知る。
長く吐いている時は【長く吐いている】と知る。いう風に、
呼吸に意識を向けることによって、当たり前で無意識に行っていたものにも意識が向くようになるのです。

自身の呼吸に意識を集中することが習慣になってくると、当たり前に思っていたことにも当たり前だと感じなくなります。

体が自由に動くことも、仕事があることも、家族がいることも、同僚がいることも、なに一つ当たり前はないと、瞑想初心者であっても瞑想を習慣化すれば必ず一種の悟りのような境地に到ります。

仕事の実績を上げたいのでしたら、セミナーや勉強会でビジネススキルを磨くことも、多種多様なビジネスノウハウを身につけることも必須です。
しかし、心が仕事に対する疲労感でいっぱい。挫折感と焦燥感でいっぱいでは、これ以上の負荷は心身が壊れてしまいます。
ウツや自殺者が増加の一途なのも、もう努力、忍耐はしたくないと心身が前進を拒絶することが大きな原因の一つです。

働き盛りのビジネスパースンは目標・売上設定、将来設定、年々重くなる責任・・・日々の業務に追われ、睡眠時間や休日を削除してでも仕事をするのが当然な昨今です。

日本は心のケアにおいては欧米よりも立ち遅れています。
ウツや健康不良になっても会社は、いつまでも在籍を約束してくれません。

私は呼吸瞑想とは別な瞑想法の指導を行っていますが、どんな方法でも選択するのは各人の自由ですから、
心理カウンセラーやセラピスト、臨床心理士や精神科の医師、各種アドバイザーの方と同じような感覚で
瞑想を実践するという選択肢を世に提唱していきたいと思っています。

健康保険が破たん寸前であったり、少子高齢化の今の日本において、健康でイキイキと働ける期間を長くもてることが幸福の大きな要因になる気がします。

瞑想は単なる癒しでも、スピリチュアルで神秘経験が欲しい人が実践するものではなく、むしろビジネスでの成功にも自己成長・自己研鑽にも貪欲で、人生で幸を多くの人々と分かち合っていきたいと願う人こそ実践して欲しいと思います。

瞑想とは、心を洗う習慣。
心をクリアリング(浄化する)という贅沢。

お金では買えない自己発見と再生の時間だと思っています。


2月下旬あたりから、早朝で瞑想体験会を開催しようと思っています。
朝晩で各10分だけ瞑想するという、超簡単な瞑想法にアレンジして多忙な現代人の心身を護っていく一助となればと願っています。

参考まで。
井上ウィマラ先生 資料
http://www.reizensou.com/


明日もお気楽にいきましょう♫















井上ウィマラ先生 
http://122.200.223.7/teacher/inoue/diary.cgi?mode=profile&user=admin



  


Posted by 佐藤ゆみ at 00:03Comments(0)瞑想について

2012年01月26日

デヴィッド・リンチ監督 瞑想を推奨

今日は瞑想について書いてみます。ネットを見ていたら
デビッド・リンチ監督が瞑想実践者のようで、感想を述べていらっしゃいます。




さすがに有名人ですから写真掲載はできませんのでアドレスだけ添付します。
ご興味のある方はご覧ください。
監督は超越瞑想について語っておられますが、この瞑想についての説明は長くなるので省略しますが、瞑想した感想としてご覧くださればと思います。

http://gyao.yahoo.co.jp/player/00879/v00001/v0000000000000000420/

瞑想は世界中のセレブがこぞって習慣化しています。
日本には、まだ瞑想はヨガや宗教色が強いイメージですが、諸外国は全く違います。

学術的にも、昭和30年代から東大の平井富雄先生らが座禅や瞑想についての研究を続けています。
禅僧が座禅を組み、瞑想をしている時には脳内にはアルファ波が観測され、長年修行を積んだ高僧にいたっては、シータ波の出現も観測されています。
シータ波とは、アルファ波のさらに深い意識状態 睡眠の一歩手前の状態です。

つまり意識が覚醒した状態でありながら、大脳皮質の活動が抑制されたものと解釈できます。
瞑想による脳内や心身への多大な好影響については、瞑想体験会でご説明しようと思っています。

僧侶だけでなく座禅や瞑想経験のない学生にも実験した結果、修行僧と同データとまではいかなくても、
心のすっきり感、リラックス感は十分 感じることができてました。

瞑想は意識が覚醒している時には得ずらい アルファ波を意図的に脳内に出すことが可能です。
脳科学者の茂木健一郎さんも、著書で脳にいいことの一つとして瞑想を挙げています。

脳内にリラックスを多く感じる時間が多い人ほど、
【楽観回路】が多くなります。


瞑想に熟練してくると、わずが5分~10分の瞑想で8時間睡眠に匹敵する心身のリラックスを得ることが可能となります。

海外の超多忙なビジネスパースン、熾烈な競争社会のハリウッドで瞑想がさかんに行われる理由はここにあります。
瞑想というと東洋のイメージがあるけれど、むしろ欧米人のほうが、こぞって瞑想しているのも面白いものです。

北欧の一部の国は除き、諸外国は自分の身は自分で守るという意識が高いのも瞑想者が多い理由の一つかもしれませんね。

これからの日本は、年金や社会保障など様々な制度を変化せざるを得ない状況にあります。

より豊かな人生を送るために、健康で家族との時間も大切にできて、時間内にきっちりと成果を出していくための一つの方法として 瞑想という新しい習慣を身につける方が増えています。

来月から社会貢献の一環としてランチ会も兼ねた瞑想体験会を開催する予定です(^_^)/

日程はFB他で公開しますので、ぜひ瞑想を体験くださいね。


明日もお気楽にいきましょう♫







  


Posted by 佐藤ゆみ at 16:57Comments(0)瞑想について

2011年10月07日

さよなら ジョブスさん

スティーブ・ジョブス氏の死去の報道で驚いた方も多かったのではないでしょうか。

いろんな意味で、とんでもない人でしたが(笑) ホレボレするような言葉をたくさん残してくれました。

あまり知られていませんが、彼も瞑想実践者でした。

人生を熱く駆け抜けた方の言葉は、人類の遺産として後世に残ってゆくことでしょう。



この方がいないと寂しくなりますね。


ご冥福をお祈りします。





明日もお気楽にいきましょう♪  


Posted by 佐藤ゆみ at 00:03Comments(0)瞑想について

2011年09月15日

瞑想者 脇田氏の勉強会に燃える!

夢の情熱のコンサルタント脇田勝利氏によるビジネススキルアップ勉強会を開催しました。


 30名限定での開催が、告示したらあっという間に満員御礼になるほどの人気ぶりですface02 

脇田氏の言葉には、ある一定の法則があるように私は感じています。

それは、自然界、宇宙の法則ともいうのでしょうか。

瞑想指導を行っている私が、はっとするような気づきをもらうことが多々あります。

彼はいいます。

人生はハッピーに生きていくことが目的であって、必ずしもお金をたくさん持てばいいわけではない。

もしハワイに行きたいと思っている方がいれば、いま自分はハワイの素敵なビーチで美味しいビールを飲んでいるっていうイメージで、自宅でビールを飲めば、それはそれでハッピーですよね?(笑)


会場は大爆笑icon67

だって、こんなこと、まじめに言うんだもん♪ 現役コンサルタントが、ですよ?(笑)

さらに続きます・・・・

人が旅行に行きたいのは、現地で楽しんでいる『気分』を味わいたいのであって、実際 その場にいったら、その喜びは、思ってたほど大きくはないものです。 私は年間 何度か海外へ出ますが、自宅で美味しいビールを飲むことと、外国へいって飲むビールは 味はそんなに大差ないですよ。


大事なことは、いま自分がハッピーであるかどうか? 幸せだなぁという気分に浸っていれるかってことです。



今年 脇田氏はブータンへ行って瞑想をしたり、お金と幸福感について多くの気づきを得たそうです。

瞑想を行う上でも、彼のいう《幸福な気分に浸る》という感覚は極めて重要です。

『感じる』のとは違います。 『浸る』のです。

浸れるくらいにまで 今という瞬間に生きることができる人生は幸福です。



もちろん、ビジネススキルアップの講義もありましたよ!(笑)

毎月2回 開催予定です。参加者の皆さんが、この講座で心を磨き、お仕事で社会貢献されることを願っています。


明日もお気楽にいきましょう♪







  


Posted by 佐藤ゆみ at 23:09Comments(2)瞑想について

2011年08月26日

瞑想者 ゲームに夢中・・・

瞑想歴が長くなればなるほど、私は子供っぽくなる気がします。


昨日、発売されたPS3用のモンスターハンターです。

意外でしょうか?瞑想指導者の私はゲーム好きです(笑)

子供時代にあまりゲームしてこれなかったので、ずっとゲームは嫌いでした。

仏門修行時代、一番辛かった課題の一つは《子供たちとゲームをしろ!》でした。

なんで? どうしてゲームなの? という愚痴ばかり言っていましたicon11
今、どうしてゲームしろ。だったのか よく分かります。

私が子供時代にやり残してきたもの、今 それを取り戻した気がします。

瞑想と行動変容によって人は変われます。

私がゲームが嫌いだったのは、うまくできない劣等感を感じたくなかったからです。

自分を嫌っていた原因は、ゲームがうまくできないことではなく、今もそれにこだわっているからだったと気が付き、それを解放しました。

いま、もう一つゲームをしてますが、このお話は 次回で・・・icon97

明日もお気楽にいきましょう♪
  


Posted by 佐藤ゆみ at 23:38Comments(5)瞑想について

2011年08月18日

瞑想指導風景・・・

上級者向け合同指導風景です。 



瞑想は技術と並行して実践する意義を学ぶと、常に向上心が上がり続けます。

やる気、意欲、情熱は常に心の中にあふれています。瞑想者を語る上で、これは非常に特出すべき能力の一つです。

土曜日クラスに集まる方々は瞑想歴4年以上のベテランたちですface01

瞑想して何がよかったのですか? と質問しても十人十色の回答ですが、共通しているのは

自分と他人を比較しなくなった。自分をより好きになった。営業職なら、売らなくても売れる自分になれた・・・など

効果や体感について感想は様々で面白いですが、瞑想する習慣の有無は、あまりにも人生に大きな差がつきます。 

この点については脳科学や海外の瞑想普及もふまえて またお話したいと思います。

一回きりの人生。自分が納得する人生を送れる人は幸福です。

人と同じことばかりではなく、自分らしい人生を貪欲に生きる方へ瞑想をお勧めしたと思っています。


近所の喫茶店で、待ち合わせしながら寝ていたらしい・・・(笑) なんてこった!いつもマイペースなのも瞑想者の特徴です。のんきというか、平和というか・・・



明日のお気楽にいきましょう♪  


Posted by 佐藤ゆみ at 23:57Comments(2)瞑想について

2011年08月07日

瞑想者 明日のジョーに想う


《明日のジョー》という映画で興味深いセリフがありました。
ジョーの育ての親、丹下段平とジョーがまだ出会って間もない頃の1シーン・・・・



丹下の台詞・・・なんでこの橋が涙橋っていうのか知ってるか?ドヤ街へ渡る橋だからよぉ。
ドヤっていうのはな、宿(やど)を逆さに読んだもんさ。寝泊りできる場所じゃねぇって意味だ。



生きる希望を失ってここに流れついたら、このドヤで生きるしかねぇ。他に行く場所がねぇんだ。


ジョー、お前はこの涙橋を逆に渡れ。明日ってヤツは今日という日をきれい事だけで過ごしていたんでは永久に来ない。血にまみれ、汗や泥にまみれ、傷だらけになって、人に狂ってると思われるくらい、そんな今日という日があるからこそ、明日が来るんだ。


ジョー、お前は明日へ向かって死にもの狂いで闘って、堂々とこの街を出ていけよ。


立て!立つんだ!ジョ~~~


 京セラ創設した稲盛和夫氏の座右の銘 『一心不乱』

死にもの狂いってことでしょうか・・・瞑想指導の中で常に生徒さんに伝えているのは、瞑想だけしてても人生は変わりませんよ。自分の至らなさに気づいたなら、行動を変えてくださいね。

瞑想しているだけで安心していると、ドヤ街にいるのと相違ないのかもしれません。癒しに甘んじた瞑想者であってはいけないと、自戒を込めて生活したいと思います。

力石役の伊勢谷友介さん、かっこいい~ (笑)  

明日もお気楽にいきましょう♪
  


Posted by 佐藤ゆみ at 21:22Comments(6)瞑想について

2011年08月06日

瞑想は断捨離に似てる?

 
私の名刺を見て瞑想と書いてあると、よく聞かれます。『あぁ、瞑想って断捨離みたいな感じですか?心の不要なものを捨てるっていうか・・・無になるっていうか、そんな感じ?』



 
断捨離・・・そうとも言えますね。

何かにこだわっているから苦しいし、イライライしたり、怒ってしまう。

原因は、自分自身の考えへの執着です。

信念と執着とは違います。白熱する集中力を信念といいますが、心がその状態のときは、

他者への怒りも憎しみもなく、ただ自分の内面との深き対話があるだけです。

目標達成しか視界に入っていないため、それ以外に執着は生じません。

自分ができること、自分自身を変えていくことに意識は集中しています。

このような状態に至るには、心の断捨離は必要かもしれません。

瞑想を何年もしてきても、成長が止まることがあります。スランプですね。

私自身を振り返ってもこのような時は、すでに不要となった物や人間関係など捨てるべきものに執着しています。

指導者は捨てる力のないときには 何も指示はしません。

しかし、もう捨てていける。自立できる力がついたときは 捨てたらどうかしら?と伝えます。

そこで『はい』といえるかどうか?が、人生を決めるといっても過言ではありません。

それができない段階では、私は家を整理整頓するように指示を出しています。

瞑想していているからこそ、身辺整理は必須ですface01

断捨離ができてこそ、瞑想の効果を最大限に発揮できるのではないかと私は考えています。


明日もお気楽にいきましょう♪


  


Posted by 佐藤ゆみ at 01:10Comments(2)瞑想について

2011年08月03日

瞑想者の欲求不満

瞑想者の特徴として『気づき』の量の多さが挙げられます。
自分の、ひとつ一つの行為行動において多くを気づけるのです。



別の言い方をすれば、無意識の行為行動に意識を払えるようになり、しいては行動する前の自分の心の在り方にまで
意識が向くようになります。

そうなると、因果によって自分の人生も自然界も宇宙も・・・あらゆるものが動いていると心の深い部分で納得できるようになります。

深く気づければ、必ず行動は変わっていきます。

瞑想では幼き頃のように『あるがままを、あるがままに』見れる心を取り戻していきます。

大人になんだから心が汚れても仕方がない。世の中そんなに甘くない。

そういう考えもありです。 

今の日本なら、どんな人生でも自由に生きれます。

その中でも、もっと人生の質を高めたい方、自分自身の意識向上、次元上昇を望む方へ瞑想を伝えていきたいと思います。

欲しなければ心の成長は止まってしまいます。瞑想者の欲は、現状に不満だからではなく、もっと高度な欲求です。

自分が誰なのか知りたい、本当の自分を知りたい。死するまでに自分が何ができるか知りたい。

このような真我への欲求は おのずと瞑想者独特の雰囲気と『人となり』によって他者へ影響を与えてゆくのです。

明日もお気楽にいきましょう♪ 




  


Posted by 佐藤ゆみ at 01:04Comments(3)瞑想について

2011年07月26日

瞑想 心を浄化するとは?

今夜は瞑想の基礎編 心の浄化について書いてみます。




『癒されたい』

『リラックスしたい』

『いいことを引き寄せる自分になりたい』

私が瞑想したいという方とお会いすると、これらのフレーズをよく聞きます。

世間では、癒させたら人生が変わると思っていらっしゃる方が多いのだと思います。

後にも先にも癒しありき、といった感じ。

私の教えている瞑想では、

癒しが生じる前に心を浄める、浄化することが優先されます。
 
瞑想者の特徴の一つに、感情がとてもクリアであることが挙げられますが、

それは心が常に浄化され、衣類に例えればきれいに洗濯された状態ともいえます。

では、心はどうして汚れてしまうのでしょうか?

汚す最大かつ、最悪の原因は、

愚痴や不平不満、悪意、敵意、疑い、不安・・・これら悪想念です。


多くの人は毎日体はお風呂に入って洗いますが、心を洗う習慣はもっていません。

そんな方法があるなんて 知らないのです。

心が汚れてくると人生に感動と喜びが激減してしまいます。

平凡な毎日では、うきうき わくわく ドキドキすることがなくなります。

いかがでしょうか?face02

今日は一日、うきうきしていましたか? ワクワクしましたか?

宗教的な朝晩の勤行、神棚へ参ること、仏壇で毎日手を合わせる習慣でも心を浄めることはできますが、

誰でも簡単に潜在意識へおりていって心を浄化できるのは古代より瞑想だけです。

マントラを使った瞑想をする際は、専門家の指導下で実践されることをお勧めします。

明日もお気楽にいきましょう♪  


Posted by 佐藤ゆみ at 22:45Comments(2)瞑想について

2011年07月25日

瞑想者が実践する 潜在意識活用について


今日は潜在意識の活用について書いてみます。




このお話を読んでみてください。


目的地には馬が連れて行くface01

ここに、馬と馬に乗った騎手がいるとしましょう。

騎手は東へ向かおうと思っているのに、馬は西へ行こうとしています。

この1組はいったいどこへ行くと思いますか?

答えは西です。騎手にどんなに行きたい所があっても、

乗り物である馬が言うことを聞かなければ、騎手は目的地へ到達することはできません。

当たり前のことですが、これと同様のことを私たちは毎日繰り返しているのです。

意識して動かしている『顕在意識』を騎手に、無意識に働く『潜在意識』を馬に例えることができます。

顕在意識がどんなに望んでも、潜在意識がその達成を信じていなければ、それは絶対に実現しないのです。


瞑想で心が変化していく過程は3段階あります。

① 心を浄化する(潜在意識をクリアにする)

② 心を癒す

③ 心を開発する(これが能力開発にあたります)
 
心の浄化とは、簡単にいえば心の洗濯のようなものです。

癒す前に、まずは浄化することが先だという理論は、

一般的には知られていません。 

このノウハウは密教ならではでしょう。

馬と騎手が同じ方向を向くには、潜在意識をクリアにする必要があるのです。

明日は、心を浄化することについて もっと詳しく書いてみますface01

今日はまじめに書いたな・・と。(笑)

明日もお気楽にいきましょう♪  


Posted by 佐藤ゆみ at 23:33Comments(6)瞑想について

2011年07月21日

瞑想者 出世について考える


今回は、出世と瞑想について書いてみます。
瞑想すると出世しやすいか?・・・・はい。答えはYESですface01





人の第1印象は0.4秒で決まると、どこかで読んだことがあります。

たったの0.4秒です。 その一瞬のインスピレーションがビジネスチャンスを掴むかどうかに関わってくるのですから、

一瞬、目が合った瞬間に勝負を決めれる準備が必要です。

澄んだ瞳に、精力的なオーラ(笑) いわゆる目力ってやつですねicon97

これを一瞬のうちで表現できるといわれるのが ハリウッド女優のジュリアロバーツです。

彼女は目だけで微笑できるといわれていて、この演技ができるのはプロ中のプロです。

短時間でビジネスをものにしたい方は、ぜひ彼女の映画で目力を学ぶことをお勧めします。

特に独身女性は、ジュリアロバーツをまねるだけでも、意中の相手をゲットできる可能性は高まりますよ。

これ、何気にホントです。

出世できる人、そうでない人、努力だけではない『何か』が違います。

経済評論家の山崎元氏は、

評判のいい人は出世しやすい。そのような人はチームプレーに長けていながらも、人に強い印象的を与える人物が多い。

では どうやって評判を高めるのか?

本人の能力をアピールするための講義のプレゼン能力が重要。

つまり・・・・

いかに一瞬で相手に印象強く自分を残せるか?です。


瞑想によって10分で8時間睡眠が常に確保できている状態で、かつ、

どんなに忙しくても 疲れを感じさせないストレスマネージメント力は今後、益々注目されていくと思います。

瞑想を効果的に使ってサラッとうまくいっている人ってかっこいい。

女性の方、瞑想すると お化粧や美容法ではけっして手にできない

インナービューティー(内なる美) が手に入りますよ。

それは、

自分の心を他者や状況、環境で容易に汚さない強くてしなやかな美の力です。


明日もお気楽にいきましょう♪




  


Posted by 佐藤ゆみ at 23:44Comments(10)瞑想について

2011年07月18日

瞑想者 エーゲ海にうっとり・・

みなさん、こんばんわ^^




理由はわからないけれど、エーゲ海を見ているだけで落ちつきます




卒業旅行でギリシャには一度 行ったことがあります




いま、再び訪れたいと思うのは、何か心の忘れ物があるのかもしれません。




どこでも昼寝できるんだろうなぁ~ いいなぁicon187

瞑想者の直観は、いずれ現実化しますので そのうちエーゲ海にいってますよ きっと(笑)

明日もお気楽にいきましょう♪  


Posted by 佐藤ゆみ at 22:17Comments(7)瞑想について