2012年05月25日
サンフランシスコにて part.2
帰国してから娘の体育祭や連日の個別相談で、あっという間に金曜になってました。
ハヤッ(+o+) 今日はサンフランシスコのお話し第2弾です。
カリフォルニア州といえばワインが有名ということで、2か所のワイナリーで昼間から試飲三昧でした。
防腐剤が入っていないワインは全く頭痛がしないので驚き!
ご厚意で日本では流通していないワインも飲ませてもらいました

現地ガイドさんはサンフランシスコ在住20年だそうです♫
いいなぁ~

これは他のワイナリーです。彼女が持っているワインが現地価格で225USドル 日本ではその5倍はするって(@_@;)
ワインの価格ってこんなに違うのねって これまたビックリ!
他の日本人の方も、芳醇な赤ワインをしっかりと試飲されていました(*^^)v ケースで購入されている方もたくさんいましたよ。(私はどこでしょう?w)
サンフランシスコは年間降水量がとても少なくて、常に水分補給をしていないと喉がカラカラになります。
気温も年中涼しくて、街中の洋服店では一年中コートが販売されています。
東京と気温は大差ないと思って半袖を多くもって行って大失敗でした(>_<)
朝晩はとても冷え込みます。寒いって感じですね。
現地で防寒具を買いましたw
全米屈指の農産物生産地域ということもあって、新鮮で豊かな食事をたくさん食べれました。
味は、やはり日本と比べると大味かな~ 日本の農産物、特に果物は非常に洗練されていて、甘いですね。
こちらのメロンは固くて、熟れていないメロンなのかな?と勘違いした位 固い(笑)
このイチゴは、超ビッグサイズで、一個1ドル弱 買い食いしてみました。甘さは控えめ。酸っぱい感じ。
チョコレートディップをつけて食べるらしくて、売り場に一緒に売ってました。
太るわけですよね(笑)
と、いうわけで、今回はワインと食事について ツラツラと書いてみました(^_^)/
なんせ渡米が初めてなので、何を見ても新鮮でした。
こういう気持ちで毎日を暮したらいいんだろうな~って フト思った旅でした。
明日もお気楽にいきましょう♪
インドネシアの皆さんと・・・
博多祇園山笠 歴史を継承する男たち
日本人の多くが大富豪になれない理由
サンフランシスコにて
世界フィギュア 羽生結弦(ゆずる)選手に想う
心も肌も美しく・・・清田ママのお料理教室
博多祇園山笠 歴史を継承する男たち
日本人の多くが大富豪になれない理由
サンフランシスコにて
世界フィギュア 羽生結弦(ゆずる)選手に想う
心も肌も美しく・・・清田ママのお料理教室
Posted by 佐藤ゆみ at 23:01│Comments(0)
│心にふれる、絆をつくる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。