2012年07月23日
祝 1期生卒業 天神ドリームスカフェ
天神ドリームスカフェを開始して9か月が経過しました。
始めた当初は参加者全員の夢を描いたオレンジファイルを配って、毎回持参してもらいました。
あれから9か月たって、全員が自分らしい生き方と働き方を手にしました。
店長に出世した人、今まで積み上げた自己啓発教材の販売、実践と多くの資格習得のキャリアを活かして その知識を体系化した人、自分の強みを明確化し、他者と比較することなく自分らしい販売力をつけた人、今までのキャリアを活かして、さらにキャリアアップできる新規分野へ進出する人、起業準備に入った人・・・・全員が自分らしい光を放った瞬間を見るのは言葉にならないほどの感動と喜びがあります。
私は実家も自営ですし、周りにいるのは個人事業者ばかりで、今は全く違うイメージでしょうけれど、元々は私もバリバリの営業マンです。
人生のいたずらか、自分で求めた道なのか、仏門修行を経験して今に至りますが、営業に関わっていた頃からは現在の自分を想像することもなかったです。
何をするのも自分の感覚中心で物事を決めていましたし、好き放題、自己主張ばかりしていた気がします。
仲間をこんなに大切にする自分になれるなんて、人に夢に真摯に耳を傾けていく人間になるなんて、あり得な~いという人間でした。
今が一番 私らしい生き方をしていると思います。
人には皆いい面があり、誰にだってちょっと足りない部分もあるけど、それには片目をつぶって、いい面だけを見ていける自分に、少しはなった気がします。
福岡に住んで17年になります。
ここの風土や人柄が大好きです(^_^)/
福岡で子供も健全に成長していますし、何か私にできる恩返しができればと思っています。
天神ドリームスカフェで、参加者の心のベクトルを同じ方向へ揃えていく難しさや、価値観の相違を認めてチームの心を一つにまとめる経験をさせてもらいました。
講師の脇田さんは超多忙な中、各人の夢実現に向けて様々な角度からアドバイスをもらったり、香港で金融知識を学ばせてもらったり、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
第2期生は8/25の天神ドリームスカフェ ステージ2で、新たにスタートします。
ご興味ある方、海外視野に入れた仕事をしたい方、起業予定の方など意欲ある方を募集します。
会の主旨を理解頂き、将来のビジョンなどを面接の上 決定させて頂きたいと思います。
ご興味のある方はFBで佐藤ゆみまでお問い合わせくださいね♫
2012年05月12日
第9回 天神ドリームスカフェ開催
早いもので第9回目の天神ドリームスカフェが開催されました。
今回はサプライズゲストで福大の三島先生が参加して下さいました

夏に向けて福大で国内外の講演会や交流イベントが多数行われます。FBでもイベント告知されると思いますので、お時間があればぜひどうぞ(^_^)/
今回は2級建築士でもある榮嬉美さんが事業計画をプレゼンしました。 福岡、東京、札幌で大規模な交流会を主催しています。将来的にはそれをNPOに編成し、より社会貢献していくのだそうです。
天神ドリームスカフェは夢実践会です。仲間の夢を聞いたら、必ず実現するまで協力を惜しみませんので、聞いていてドキドキ、ワクワクしっぱなしでした。
心のベクトルが同じ方向を向いている仲間が集っているから、まるで自分の夢のような感覚で聞けるのです。
その他、彼女が手掛けてゆく新しいビジネス計画を聞いて、励ましや仲間ならではの『愛のムチ』など苦言や提案も含めてディスカッションしました。
三島先生は国際的視点から、今後の日本経済、住宅産業の傾向など貴重なアドバイスを下さいました。
脇田さんはビジネスサポートとして、国際感覚豊かなコンサルならではのアドバイスを下さり、榮さんはもちろんのこと、聞いている私たちも非常に勉強になりました

今後、メンバーの夢実現、起業へ向けての具体的なコラボを検討し・・・・10個以上のコラボ案が決定しました。私もいくつかをプロデュースしていきます。
このメンバーは必ず夢を叶えます。
今回、確信しました(*^^)v
継続は力なりですね。
いつも素敵な場所を提供して下さる 書店りーぶるさん、
遅くまでおつき合いくださりありがとうございます。
明日もお気楽にいきましょう♪
2012年04月13日
感動は劇薬のように・・・
人に何かを教える立場にいると、生徒さんの成長ほど嬉しいことはありません。
生徒さんが私を成長させてくれるといって間違いないです。
今夜の天神ドリームスカフェでプレゼンした柿本恵理子さんです。
この1か月で見違えるような成長をされました。指導方法を変えたのもありますが、先月行った香港での経験も、相当 彼女を変えたようです。
人が慣れ親しんだ思考を手放すことは簡単ではありません。
慣れた思考は安全地帯であって、それを放棄することは 未知なる世界へ踏み込むことになるのですから、
慣れていないうちは、その変化に心と体がついていけずに、大半の人が逃げ出します。
しかし中には逃げない人がいました。
そういう人の特徴は、
・逆境に育ってきたが、直観が発達していて素直にそれに従う
・指導者に食ってかかってくるような、いわゆる【じゃじゃ馬】
・神経がどっか切れているんじゃないの?と、こちらが疑いたくなるほど鈍感。
何度言われても理解できない、ぽかーんとしているが、人の心の真実を見ぬく力がある人
柿本さんは・・・何個か当てはまりますね(笑)
しかし、こういうタイプが後伸びします。指導者の勘です。
私のテーマは心ですから、いつも心で感じて、心で観るようにしていると、
頑張って結果を出してきた人ほど、実は心を解放したがっている気がします。
泣きたいけど『平気。平気』と言ってしまう。
『寂しい』と言えずに『どうして言うことを聞かないの?』
『あなたが大切。大好き』と言えずに『べつに・・・』
私は父を19歳で亡くしていますので、時間が有限であることを痛切に知っているつもりです。
言いたいことは、大事な人へ言葉で伝えておく。過ぎ去った過去を手放して、今に生きること。
私が瞑想を教えているのも、きっと父を失った経験が命の有限さを伝えたいからではないかと思うのです。
頭では許せても、感情が、心が許せないのが人間です。
多くの人に瞑想を伝えてきましたが、感情が人生を不自由にしている人がとても多いです。
瞑想や、必要であれば脳内からストレスを削除しやすくする栄養素を補給して、マイナス感情をうまく潜在意識から解放できると、人生がもっと豊かで楽しいものになると確信しています。
今日、彼女の輝く笑顔を見ながら、瞑想指導者になれて良かったと心から思いました。
もっともっと成長して、多くの方の人生を輝かせるお手伝いをしたいと思います。
明日もお気楽にいきましょう♪
生徒さんが私を成長させてくれるといって間違いないです。
今夜の天神ドリームスカフェでプレゼンした柿本恵理子さんです。
この1か月で見違えるような成長をされました。指導方法を変えたのもありますが、先月行った香港での経験も、相当 彼女を変えたようです。
人が慣れ親しんだ思考を手放すことは簡単ではありません。
慣れた思考は安全地帯であって、それを放棄することは 未知なる世界へ踏み込むことになるのですから、
慣れていないうちは、その変化に心と体がついていけずに、大半の人が逃げ出します。
しかし中には逃げない人がいました。
そういう人の特徴は、
・逆境に育ってきたが、直観が発達していて素直にそれに従う
・指導者に食ってかかってくるような、いわゆる【じゃじゃ馬】
・神経がどっか切れているんじゃないの?と、こちらが疑いたくなるほど鈍感。
何度言われても理解できない、ぽかーんとしているが、人の心の真実を見ぬく力がある人
柿本さんは・・・何個か当てはまりますね(笑)
しかし、こういうタイプが後伸びします。指導者の勘です。
私のテーマは心ですから、いつも心で感じて、心で観るようにしていると、
頑張って結果を出してきた人ほど、実は心を解放したがっている気がします。
泣きたいけど『平気。平気』と言ってしまう。
『寂しい』と言えずに『どうして言うことを聞かないの?』
『あなたが大切。大好き』と言えずに『べつに・・・』
私は父を19歳で亡くしていますので、時間が有限であることを痛切に知っているつもりです。
言いたいことは、大事な人へ言葉で伝えておく。過ぎ去った過去を手放して、今に生きること。
私が瞑想を教えているのも、きっと父を失った経験が命の有限さを伝えたいからではないかと思うのです。
頭では許せても、感情が、心が許せないのが人間です。
多くの人に瞑想を伝えてきましたが、感情が人生を不自由にしている人がとても多いです。
瞑想や、必要であれば脳内からストレスを削除しやすくする栄養素を補給して、マイナス感情をうまく潜在意識から解放できると、人生がもっと豊かで楽しいものになると確信しています。
今日、彼女の輝く笑顔を見ながら、瞑想指導者になれて良かったと心から思いました。
もっともっと成長して、多くの方の人生を輝かせるお手伝いをしたいと思います。
明日もお気楽にいきましょう♪
2012年03月10日
天神ドリームスカフェ開催
2012年も早くも3月に突入です。一年の1/4が経過しようとしています。
今回の天神ドリームスカフェ(通称 天神DC)も開催から半年が経過しようとしています。
この半年でメンバーはどう変化したのでしょうか?
今回プレセンはホームエステと化粧品販売の会社を経営している清田社長です。
日頃の仕事ぶりが想像つくような丁寧なプレゼンでした。
今回は社内研修会と同じ感覚でやってもらい、ホームエステを体験したことがないメンバーがどういう感想を持つのかを聞きました。
社内の常識は世間では通用しませんので、感想を聞いていて私も非常に勉強になりました。
メンバーの成長は多々ありますが、売上向上はもちろんのこと、成長意欲が増大し行動量の大幅なアップ、お金の運用について知識をつけることで金融システムへの関心が高り、今の日本のいい点や世界から立ち遅れている点などを知ることができました。
日頃は世界視野で物事を考える習慣があまりないので、単なる売上向上だけを目指すのではなく、視野を広く持ち、いま自分がしている仕事についての洞察を深めていくことになっています。
こうした事はニュースや新聞、マスコミ、書籍で多くの人が知っています。
しかし、知っていても行動を変えていける人は一部ではないかと思います。
天神DCでは、知ったなら行動する、という心の在り方を徹底的に実践しています。
その結果、メンバーの成長で一番の特徴はヒアリングの能力が向上です。
売上向上には高度なヒアリング能力が欠かせませんので、全員 よく人の話を聞くようになりました。
【やらされている】【仕方なくやっている】のではなく、どんなことも意欲的に、積極的に取り組む姿勢が売上向上の大きな原動力です。
講師の脇田氏は年間100日海外視察へ行って得てきたビジネススキルを、私はメンバーの心のボトルネックを外しながら、一度きりの人生がより豊かになるよう務めさせてもらってます。
ビジネススキル体得と心のボトルネック解除は車体の両輪となって、多くの人が自分らしく生きていけるお手伝いになると確信しています。
来月は香港経済の視察部隊が帰国し、3/31にはビジネススキルアップセミナーもありますので
話題盛りだくさんの天神DCになることでしょう(*^_^*)
今日、3/10は東京の超有名プロデューサー 松尾昭仁氏のセミナーです。
さて、会場へ向かいましょうか。
盛り上げてきます。
明日もお気楽にいきましょ♪
今回の天神ドリームスカフェ(通称 天神DC)も開催から半年が経過しようとしています。
今回プレセンはホームエステと化粧品販売の会社を経営している清田社長です。
日頃の仕事ぶりが想像つくような丁寧なプレゼンでした。
今回は社内研修会と同じ感覚でやってもらい、ホームエステを体験したことがないメンバーがどういう感想を持つのかを聞きました。
社内の常識は世間では通用しませんので、感想を聞いていて私も非常に勉強になりました。
メンバーの成長は多々ありますが、売上向上はもちろんのこと、成長意欲が増大し行動量の大幅なアップ、お金の運用について知識をつけることで金融システムへの関心が高り、今の日本のいい点や世界から立ち遅れている点などを知ることができました。
日頃は世界視野で物事を考える習慣があまりないので、単なる売上向上だけを目指すのではなく、視野を広く持ち、いま自分がしている仕事についての洞察を深めていくことになっています。
こうした事はニュースや新聞、マスコミ、書籍で多くの人が知っています。
しかし、知っていても行動を変えていける人は一部ではないかと思います。
天神DCでは、知ったなら行動する、という心の在り方を徹底的に実践しています。
その結果、メンバーの成長で一番の特徴はヒアリングの能力が向上です。
売上向上には高度なヒアリング能力が欠かせませんので、全員 よく人の話を聞くようになりました。
【やらされている】【仕方なくやっている】のではなく、どんなことも意欲的に、積極的に取り組む姿勢が売上向上の大きな原動力です。
講師の脇田氏は年間100日海外視察へ行って得てきたビジネススキルを、私はメンバーの心のボトルネックを外しながら、一度きりの人生がより豊かになるよう務めさせてもらってます。
ビジネススキル体得と心のボトルネック解除は車体の両輪となって、多くの人が自分らしく生きていけるお手伝いになると確信しています。
来月は香港経済の視察部隊が帰国し、3/31にはビジネススキルアップセミナーもありますので
話題盛りだくさんの天神DCになることでしょう(*^_^*)
今日、3/10は東京の超有名プロデューサー 松尾昭仁氏のセミナーです。
さて、会場へ向かいましょうか。
盛り上げてきます。
明日もお気楽にいきましょ♪
2012年02月27日
第1回 朝カフェ 開始しました(^_^)/
夢を共有する仲間との交流会【天神ドリームスカフェ】
その中から分科会が また一つ始動しました。
今回はメンバーの戸田早美さん、清竹里絵さんが主催でした。
コーチング技法によるコミュニケーション診断、自分はリーダーかサポートタイプか?など、参加した皆さんは朝7時から集まったにも関わらず、とても熱心に記入していました

経営者の方も早朝から熱心に自己研鑽されています。
私は、こうして女性が真摯に学び、素直に実践して姿を見ることも大好きです。
10年瞑想指導オンリーの生活でしたが、その基礎があるから今こうして 人が成長していく姿に感動できるのだと思うと、指導経験と、そこから得られた知恵にあらためて感謝します。
一緒に成長してくれた生徒さんにも心から【ありがとう!】と言いたいです。
今回集まってくれたメンバーとは、個別に対談して各人の強みを明確化して、その方の必勝パターンを見つけていこうと思います。
感性の豊かな方ばかりでしたので、さらにスキルを磨けば大輪の花になると確信しました!
美女も多かった・・・(笑) 目の保養になりました・・・
未婚女性ばっかりですので、男性参加者がいたらお声かけくださいね。
ちょっとしたハーレム状態になるでしょうw
明日もお気楽にいきましょう♪
2012年02月10日
第5回 天神ドリームスカフェ開催
天神ドリームスカフェが始まった時、5か月後に全員が現段階より売上げ、コミュニケーション能力、マネジメント能力などビジネススキルが最低でも1.5倍の成果をあげれるよう計画を立てていました。
しかし、人間の潜在能力はすごいですね、5か月たって予想をはるかに超える圧倒的成長を目にしました。
メンバー全員の販売力のあがったもちろん、特に見込客発見能力、成約率向上などビジネススキルが大幅にアップしています。
自分の夢を書き出せる人は人口の3%しかいません。
動員力にいたっては8割の人は苦手と考え、人をどんな場所にでも動員できる力を持つ人は1~2割だと言われています。
そういった統計を踏まえて、天神DCの取組みは仲間との信頼と絆が土台となって、全員が営業力と動員力を身につけていけるよう構成されています。
私は、人間の持つ無限の可能性と仲間との絆の持つ力を実感できました。
しかしながら、結果も大事ですけれど、私はむしろ結果がでるまでのプロセスを重視しています。
望む結果を手にするには、それを手中にできる『心』を創っていくことに集中しています。
私は心をテーマに活動していますので、天神DCを心の成長という面から説明してみると、
結果を出せる【心】を創っていく方法として、
①心のベクトルが同じ仲間と目標や夢を共有する、仲間だからこそ厳しい指摘やアドヴァイスもできる絆を構築する
②自身のボトルネック【最大の課題】の発見と突破方法をサポートする
③習慣や思考を変える実践会、瞑想で自身の課題に気づき、どこをどう変えていったらいいのか繰り返し訓練する場を設ける
④ボトルネックを突破する行動をする、必要とあれば仲間がそれをサポートする
④仲間とアウトプットを共有し、さらに目標に向かってチャレンジできる体制を整える
⑤周囲にいる方へ自分が学んで実践してきたビジネススキル、ボトルネックの解除方法などをアウトプットし貢献側へまわる。
数字や動員力をあげていく方法ではなく、結果を出せて当然という【心】と【ビジネススキル】を身につけていくのが目的で天神DCを開催しています。
単独で優れた営業成績をあげていける人もいますので、すべての人に必要なノウハウではないかもしれませんが、
真に人を育成できるリーダーを養成するのも天神DCの大きな目的です。
来月は天神DCから3名 香港でアジア金融を肌で学んできます。
自分が変われば仲間も変わる。
だから各人がしっかりと今を生きる必要があることも、共有しています。
明日もお気楽にいきましょう♪
2012年01月15日
第4回天神ドリームスカフェ 開催
仲間と夢を共有し、共に成長する【天神ドリームスカフェ】を開催しました。
ここは夢を語るだけではなく、夢を実現にするための実践を重んじていきます。
今回のプレゼン担当は、ビオロ5階で衣料品販売を担当している清竹里絵さん。
(写真 一番右)
普段から彼女の着こなしは、オシャレだな~と感じていたので、どんなふうにコーディネートしているのか?とか、
ぶっちゃけ、いくら?とか 聞きたいことがたくさんあったので参加者も興味深々♫
売り場NO1の彼女からのファッションアドヴァイスに、私もたくさんメモを取りました。
いま流行りのファストファッションを、うまく取り入れて、オシャレに見せるコツ。お洒落は全身のトータルバランスが最も大切とのこと。
おしゃれは足元から。靴も気が抜けませんね。
夢や目標を達成していくための最大のボトルネックは何か?
ボトルネックとは、現状と夢との間にある課題のようなものです。
天神ドリームスカフェでは、各人のボトルネックを最大なもの1つに絞って集中的に外していきます。
今回のプレゼン担当の清竹さんは
『自分のボトルネックが何かをはっきり自覚しました。苦手な事を先送りする癖です。PC操作、パワーポイントが作れないなら、できる人に依頼すればいいのに、自分で何でもやろうとして時間が過ぎてしまいます。
これからは遠慮なく得意な人に依頼しますし、自分も苦手分野を克服します』と言っていました。
面白いもので、自分の最大ボトルネックを外してしまうと、夢の実現が簡単にイメージできるようになります。
夢は実現をイメージできて、さらにそこに感情がのれば現実化しやすくなります。
しかし、やみくもに実践してもビジネス社会はジャングルですから、準備不足やスキル不足では失速してしまいます。
起業、独立した後は自身でボトルネックを解除していくコンサル的能力を持っていたほうが有益だと思います。
天神ドリームスカフェでは毎月、各人がもちまわりで夢をプレゼンします。
仲間だからこそ、苦言というか、【愛のムチ】や【改善点】を率直に述べていきます。これによってプレゼンした本人は、実社会に出す前に改善点は直し、自身のボトルネックも外していきます。
夢や目標達成のボトルネックは多くの場合、人が集まるか?という点です。
人を集めきるのか?が不安な人が大勢いるのです。
この点をクリアするためには、どうしたらいいのか?これを細分化していきます。
細分化するとこうなります。
①自分のボトルネックに集中して改善する
②私は動員が苦手だ、やったことがないからできない。時間がない。などの思い込みを外す
③自身も最大限に努力し、仲間に強力を求める、仲間でお手伝いする
④そのためには、私はこういう夢を持っています、私はここがボトルネックだと思っています、など自己開示が必須
物事はすべてシンプルに考えたほうが楽しいし、時短できます。
本当の課題は、実はそんなに多くはないのです。
毎月ボトルネックを外し続けていきますので、今年必ずメンバーは結果をだせると思います。
明日もお気楽にいきましょう♫
2011年12月12日
瞑想者 天神ドリームスカフェに想う
仲間と夢を共有する『第3回 天神ドリームスカフェ』を開催しました。
この分科会のテーマは【心のブレーキを外して成果を出すこと】結果が自然に出せる心を作っていくことが目的です。
内閣府が平成22年度国民生活選好度調査をまとめ、
≪幸福度を判断する際に重視する項目≫というものを発表しています。
それによると、男性は20~50代後半までは家計が最重要項目。50代以降は健康が第1位。
女性は20代~30代前半までは家庭が最重要項目。40代前半~健康が第1位。
家計を最重要とする年代が無いのが女性の特徴。
男性と女性の価値観は、幸福度でもはっきり違いがでていますね。

人生100年寿命の時代がくるというのは学会では常識のようです。 年金がどうとかいう問題ではない時代がきています。
今だけよければいい。そういう仕事をしていると、一瞬はいい思いをするかもしれませんが、長い繁栄は難しいかもしれませんね。
売れない理由の8~9割は『心の問題』と専門家は言います。
これは昼夜を問わずの宿泊研修や厳しい社会での洗礼によって、ある程度は矯正される点もあると思いますが、根底にあるものは、育った家庭環境での近しい大人からの教えも大きく、タブーが多いことが原因になっているとの指摘も多く耳にします。
売ってはいけない。心の底ではそう思っているから売れないのです。
天神ドリームスカフェの参加者に『心を変えたら結果は変わりましたか?』というテーマで発表してもらいました。
彼女は『結果が出なかったのは、(うまくいかない時と)同じ心でやっていたからです』と言っていました。それをどう変えていったのか?と聞いたところ、
『頑張ります!』を辞めました。頑張って、頑張って・・・だから疲れました(笑)
そう、私は心が疲れていたんです。それを自覚した時、本当はどうしたいか?自分に問えました。
自分の心と向き合って、素直に感情をあるがまま受け入れた時、心が軽くなりました』
たった、これだけの事なのに、仕事では頑張ります!頑張ります!が合言葉です。
楽しむことより頑張る。 それが美徳という文化が日本には根深いですが、これからの時代は
心のブレーキを外すことに、もっと心を解放してもいいのではないかと思うのです。
頑張ることを強要したままだと、部下は失敗を恐れて指示待ちになる可能性が高くなります。
指示待ち族が増えてしまっては本人も社会にも、もったいないと思います。子育ても同じかもしれません。
天神ドリームスカフェや、私のグループが主導する分科会では、今後はメンバー全員が自分のセミナーを独自開催できるノウハウを身につけ、開催が軌道に乗るまで仲間が補佐します。
一人ひとりがリーダーとなって世に貢献する。
そういう大きな夢をもって、多方面の専門家とタイアップしながら天神ドリームスカフェを今後も育てていくつもりです。
平成22年 内閣府 幸福度に関する研究会報告を参照しました。
明日もお気楽にいきましょう♪
この分科会のテーマは【心のブレーキを外して成果を出すこと】結果が自然に出せる心を作っていくことが目的です。
内閣府が平成22年度国民生活選好度調査をまとめ、
≪幸福度を判断する際に重視する項目≫というものを発表しています。
それによると、男性は20~50代後半までは家計が最重要項目。50代以降は健康が第1位。
女性は20代~30代前半までは家庭が最重要項目。40代前半~健康が第1位。
家計を最重要とする年代が無いのが女性の特徴。
男性と女性の価値観は、幸福度でもはっきり違いがでていますね。
人生100年寿命の時代がくるというのは学会では常識のようです。 年金がどうとかいう問題ではない時代がきています。
今だけよければいい。そういう仕事をしていると、一瞬はいい思いをするかもしれませんが、長い繁栄は難しいかもしれませんね。
売れない理由の8~9割は『心の問題』と専門家は言います。
これは昼夜を問わずの宿泊研修や厳しい社会での洗礼によって、ある程度は矯正される点もあると思いますが、根底にあるものは、育った家庭環境での近しい大人からの教えも大きく、タブーが多いことが原因になっているとの指摘も多く耳にします。
売ってはいけない。心の底ではそう思っているから売れないのです。
天神ドリームスカフェの参加者に『心を変えたら結果は変わりましたか?』というテーマで発表してもらいました。
彼女は『結果が出なかったのは、(うまくいかない時と)同じ心でやっていたからです』と言っていました。それをどう変えていったのか?と聞いたところ、
『頑張ります!』を辞めました。頑張って、頑張って・・・だから疲れました(笑)
そう、私は心が疲れていたんです。それを自覚した時、本当はどうしたいか?自分に問えました。
自分の心と向き合って、素直に感情をあるがまま受け入れた時、心が軽くなりました』
たった、これだけの事なのに、仕事では頑張ります!頑張ります!が合言葉です。
楽しむことより頑張る。 それが美徳という文化が日本には根深いですが、これからの時代は
心のブレーキを外すことに、もっと心を解放してもいいのではないかと思うのです。
頑張ることを強要したままだと、部下は失敗を恐れて指示待ちになる可能性が高くなります。
指示待ち族が増えてしまっては本人も社会にも、もったいないと思います。子育ても同じかもしれません。
天神ドリームスカフェや、私のグループが主導する分科会では、今後はメンバー全員が自分のセミナーを独自開催できるノウハウを身につけ、開催が軌道に乗るまで仲間が補佐します。
一人ひとりがリーダーとなって世に貢献する。
そういう大きな夢をもって、多方面の専門家とタイアップしながら天神ドリームスカフェを今後も育てていくつもりです。
平成22年 内閣府 幸福度に関する研究会報告を参照しました。
明日もお気楽にいきましょう♪
2011年11月14日
瞑想者 天神ドリームスカフェで激変
今回の天神ドリームスカフェでは、どっか~んとパラダイムシフトが起きました!
誰かのセミナーを聞いて『へ~すごい』と感激するのとはわけが違います。
自分の今を作っている原因が、本当の意味で腹に落ちたという感じでしょうか。これは、実体験した人であればわかります。心が痛い!というレベルではないです(笑)
太陽を直視するより強烈な感覚でしょうね。
夢を書き出せる人は全体のわずか3%です。その3%のうち仲間(マスターマインド)と共有できる人は、さらに希少です。
同じ志を持つ仲間と、同じ方向を向いて意識を集中させればとんでもなく大きな力となります。
夢を共有できる人とは、
他者をリスペクトする。
尊厳という概念を身につける。
率先垂範する。
めんどくさいという思いを持たない。
やる気がない。という思いを捨てること。
これが夢を共有できる人の条件です。
あたり前ですが、こういう人としての基礎がきちんとしていないと必ず組織は崩れます。
特別講師で参加下さった畑津さん本当にありがとうございました。
天神ドリームスカフェでは独自のカリキュラムと本物の潜在意識活用によって仲間と夢の共有を可能にします。
来月は12月9日金曜日に第3回目です。ご興味のある方は是非お待ちしています。
明日もお気楽にいきましょう♪
※この部屋は飲食物の持ち込みは禁止です。今回は特別にお水だけ許可頂きました。ご了承ください。
誰かのセミナーを聞いて『へ~すごい』と感激するのとはわけが違います。
自分の今を作っている原因が、本当の意味で腹に落ちたという感じでしょうか。これは、実体験した人であればわかります。心が痛い!というレベルではないです(笑)
太陽を直視するより強烈な感覚でしょうね。
夢を書き出せる人は全体のわずか3%です。その3%のうち仲間(マスターマインド)と共有できる人は、さらに希少です。
同じ志を持つ仲間と、同じ方向を向いて意識を集中させればとんでもなく大きな力となります。
夢を共有できる人とは、
他者をリスペクトする。
尊厳という概念を身につける。
率先垂範する。
めんどくさいという思いを持たない。
やる気がない。という思いを捨てること。
これが夢を共有できる人の条件です。
あたり前ですが、こういう人としての基礎がきちんとしていないと必ず組織は崩れます。
特別講師で参加下さった畑津さん本当にありがとうございました。
天神ドリームスカフェでは独自のカリキュラムと本物の潜在意識活用によって仲間と夢の共有を可能にします。
来月は12月9日金曜日に第3回目です。ご興味のある方は是非お待ちしています。
明日もお気楽にいきましょう♪
※この部屋は飲食物の持ち込みは禁止です。今回は特別にお水だけ許可頂きました。ご了承ください。
2011年11月08日
夢を共有する仲間作り・・・天神ドリームスカフェ始動
私は10年ほど瞑想指導の没頭してきましたが、先月9月3日付で師から独立しました。
この10年で得た経験を活かし【本物の絆】のある仲間と、互いの夢を共有できるグループを作っていきたいと思っています。
経済的豊かさのみを追うのではなく、貪欲に夢を追いながらも、心を磨き高めていく。
究極は各人が広く社会貢献できる人材に成長すること。
これが【天神ドリームスカフェ】の目標であり夢です。
誰にでも、その人にしか持っていない【強み】があります。
その強みを最大限に活かし、その強みを仲間が称えあうことのできるグループであれば、想像以上の大きなことを成し遂げていけると信じています。

先月に第1回目を開催し、今月は11日(金) 19~21時
天神り~ぶる書店1階で開催します。
今回は全員の夢をビジュアル化し、天神ドリームスカフェが目指す全体像をイメージ化します。
先月完成させた各人の夢リストをもとに、雑誌の切り抜きやイメージ写真など、片っぱしに集めて持参してもらいます。
個人の夢だけだと実現までに心が折れそうになることもありますが、仲間をはっきりと夢を共有しビジュアル化してしまえば、実現スピードは劇的に上がります。
今回は講師として、畑津芳憲氏をお招きしての実践編です。
メンバー全員の夢を共有することは、ナポレオン・ヒル博士のいう《思考は現実化する》を具現化させることになります。
3か月後、6か月後・・・この会のメンバーが私を含め、どれだけ変容するか? 随時ブログで書いていこうと思います

瞑想スクール【リベラ】では、多くの分科会によって、気づきと行動変容を起こすカリキュラムをご提供してゆきます。
明日もお気楽にいきましょう♪
2011年05月21日
赤坂ドリームズカフェ

赤坂にあるオシャレなビルで開催されました
今回、私は3回目の参加です

会の最初に5分間だけ瞑想してもらって、今日のストレスをきれいに抜いて
いざスタート

今回は『ドリームボード』を作って夢の共有をしました。
初めてお会いした方でも、
『私、これを叶えたいです!』
と、はっきり言ってもらうと、人間って不思議ですね・・
応援したくなるものなんですね^^
私も夢を発表しましたが、自分のことより他者の夢について
真剣に考えていました。

自分がどうしたいのか、はっきり発言するって大切ですね。
会は2時間ほどでしたが、互いの夢を共有すると、
何年もの仲間のような感覚になります

『私もあなたの人生に関わっています』という感覚は、
夢の共有があればこそ。
あなたの喜ぶ顔が見たい。 あなたと一緒に夢に向かって
歩いていきたい。
まるで恋愛感情のような、とっても濃厚な時間を過ごせました^^
最後は全員でハイタッチとハグして 名残り惜しいけど
今日は終了~
主催してくださった脇田さん、セブンドリームスの原さん
細やかな準備でもてなしてくださって ありがとうございました^^